2017年7月21日金曜日

健康増進に努めよう
会員のみなさまへ
大阪府歩け歩け協会8月の行事のご案内。
大阪城公園から歴史の町を巡る
8月20日(日) 悠々ウォーク
集合場所:JR大阪環状線 森ノ宮駅北口 9:45
ルート:JR森ノ宮駅~大阪城ホール~川崎橋~中之島公園~中央公会堂~緒方洪庵旧宅~釣鐘屋敷跡~大手門~桜門~天守閣~極楽橋~玉造口~噴水広場~JR森ノ宮駅(解散)
歩行距離:10km     
●JRふれあいハイキング  06-6359-7025

(注)雨具、飲み物、昼食等は各自で用意すること。雨天決行、事情により、日程、コースなど予告なく変更する場合があるので予め了承してください。
18サイト81歳の違い

道路を暴走するのが18才、逆走するのが81才

心がもろいのが18才、骨がもろいのが81才

偏差値が気になるのが18才、血糖値が気になるのが81才

受験戦争を戦っているのが18才、
アメリカと戦ったのが81才

恋に溺れるのが18才、ふろで溺れるのが81才

まだ何も知らないのが18才、
もう何も覚えていないのが81才

東京オリンピックに出たいと思うのが18才、
東京オリンピックまで生きたいと思うのが81才

「嵐」というと松本潤を思い出す名が18才、
鞍馬天狗の嵐寛寿郎を思い出すのが81才

自分探しの旅をしているのが18才

出掛けたまま分からなくなって、皆が探しているのが81才

2017年7月20日木曜日

介護予防サポーター養成講座の講師として (1)
 理事長 小山紀彦

茨木市社会福祉協議会の福永さんから、「シニアいきいき活動ポイント事業登録者研修会」の一環として、
① 登録者は増えているが、実際に高齢者施設等での活動に結び付いていない。
② 施設からボランティア派遣の要請が来ても対応できる人材がいない。
という課題を解決するために協力してほしいという依頼が来た。
内容を聞くと、地域や施設に出向き、気軽に介護予防や認知症予防の支援活動ができるサポーターを養成する事ですと云う返事があった。
個人的には、ボランティアでグループホームを訪問するようになり丸4年が経過、又、市民活動事業で認知症予防講座等経験してきたが、サポーターの養成となると自己流でやっている自分で大丈夫か自問自答してみた。結果は、与えられたチャンス何でもチャレンジしてみようと思い引き受けることにした。
事前準備として、5年前上田さんの指導で進めていた介護予防インストラクター養成講座の資料、スリーAゲーム、ADL運動資料等に目を通し曲りなりに養成講座の資料を作り上げた。改めて見直してみると、
① 高齢者施設訪問に際しては、スリーA ゲームの中の「優しさをを絶えずシャワーのように降り注ぐ」という行為が大切であること。
② 第1次予防として元気な高齢者づくりに貢献する役割はボランティアであるという認識の重要性を受講生に伝える事。
が大きな目的だと認識した。
6月22日、事前の説明会には約80名の参加者がいたが、第1回目の29日、受講生は16名、全員の顔と名前がなんとか一致する人数でスタート。男性4名、女性12名、年齢構成は50歳から80歳の女性まで幅広く全員が元気で、養成講座に参加した動機等確認したが、自分が元気になりたい。そして社会貢献出来ればもっといいという気持ちです。という回答を得て講師の責任の重さを痛感する。
今回、講師を引き受けた後、私の師である上田さんにはアイスブレイクの大切さ等色々と助言、サポートをして頂き感謝している。
第3回目の7月13日は、翌日に施設訪問を控え施設ごとにグループに分かれアイスブレイク、各自の役割分担の確認、1つは自信を持ってできるものを身につける事、そして最初の訪問と言う事で、施設側もそんなに期待してないから気持ちを気楽にして臨みましょうと話して講座を修了。私もそうだったが、最初の施設訪問は緊張はするし不安だらけで、持ち時間30分の内15分で終わったという状態だった。

 次回は、最初の高齢者施設訪問の奮闘記をお伝えします。
快適エイジング講座関連   事務局長 石坪光司
【実施報告】
・6月6日 茨木市山手台の6丁目「親和会」でマイノート書き方講座実施
   女性17名 男性4名 参加 マイノート12冊販売

・6月26日 梅田生涯学習センターで生きがいサポート講座
        女性3名 男性4名  参加 

・7月13日 梅田生涯学習センターでマイノート書き方講座実施
        女性2名 男性1名 参加 マイノート2冊販売

【今後の予定】
・7月27日 梅田生涯学習センターで生きがいサポート講座予定 9:30~
・8月  5日 阿倍野市民学習センターでマイノート書き方講座   9:30~
・8月19日 阿倍野市民学習センターで生きがいサポート講座 13:30~


健康・生きがいアドバイザー 近畿ブロック大会参加報告 事務局長 石坪光司

・6月24日 13:30~ 奈良 ホテルリガーレ春日野にて
     
滋賀、京都、兵庫、奈良、和歌山、徳島、堺市、大阪の各健康・生きがいアドバイザーの
9団体28名 及び健康・生きがい開発財団より2名の計30名参加

NPO生きがい大阪は、大阪の団体として、小山理事長、石坪が参加

内容 1.健康・生きがい開発財団 大谷常務理事 挨拶と財団の最新動向
    2.講演「人生100歳時代に備える仕組み」 國松善次(元滋賀県知事)
       :100歳大学の設立背景、仕組み、進め方を講演
    3.パネルディスカッション「栗東市100歳大学の実践」 
      :100歳大学1期生 池田さん、滋賀健生 宮川さん、栗東市 青木さん
       コーディネーター 和歌山 市野さん、コメンテーター 
                                                神奈川健生 吉田さん
      :栗東市の100歳大学の取り組み状況(健生と行政)と今後の活動につい
                    て、発表と意見交換
    4.各団体の100歳大学に対する取り組みについて報告